グリーン、ケア、チャレンジ

ゆるやかになる日々の中で

私の「上手なイチゴづくり」のコツ

イチゴは、昨年からスーパーなどで買うことはなく、6月になってからは、毎日、毎日、今年も、本当によく食べました。食べきれず、ジャムにしたり、また、冷凍にして、夏にはスムージイにして食べました。実は大きくて、食べ応えがあり、いかにも採れたての、新鮮さに感心し、ただ甘いだけでなく、甘酸っぱさもあって、食べるたびに感謝、感激でした。

イチゴは今年は10個の鉢で育て、鉢は目が届くようにと居間の前のべランダに置き、毎日眺めなら、楽しんで育ててきました。庇があり、雨にぬれず、小鳥やハクビシンなどの害も受けにくいように思っています。一鉢に2株の苗を植え、その後ろ側に4月まではビオラを植え、5月の連休後にサフィ二アに替え、毎日見るので、見た目を可愛い感じにしました。

5月頃になるとイチゴは花盛りになります。花びらは5枚、6枚、7枚とがいろいろす。花びらが7枚のは大粒になります。夕方のニュースを見ていたら、イチゴを作っている農家の方が11枚の花びらのある花を指さして、これは、将来一粒5万円のイチゴになりますと言っていました。うちは一番花の花びらが7枚が最高です。

花は2月頃から咲きだすものもありますが、その時は歯ブラシや耳かきのふわふわの部分で優しく人工受粉をしてやります。4月頃から出てくるハチや小さな虫に任せた方がきれいな形のイチゴになります。あまり早くからイチゴの実を作らず、むしろ花を摘み取った方が良いように思います。気温が高くならないと大きくなってこないからです。

イチゴは一昨年の二月頃、2株の苗を購入し、庭に地植えにして、育てました。花が咲き、実はなりましたが、雨に打たれたり、土にまみれたりして、また、鳥やハクビシンにねらわれそうで、どうしたらよいかしらと考え、昨年から鉢植えにし、ベランダで育てることにしたのです。
鉢の土は普通の培養土に腐葉土を混ぜて使い、肥料はユーチューブで知った「愛媛AⅠ」が良いように思い、使ってみました。愛媛AIは、ヨーグルト、砂糖、乾燥酵母イースト菌、納豆の粒で、作ります。ネットで調べればすぐにわかります。私はパンを家で作っているので、全部、家ある材料で、安全で、安上がりなのです。また、普通の市販の液肥でも十分だと思っています。実が終わってしまった鉢はそのまま庭の土の上に置いて、枯れないように水をやっていると新しい苗をどんどん作ってくれるので、秋口には適当に処分して、来年に備える必要があります。